施設用遮光剤レディソルのご紹介 
橋本 文博 
- アリスタ ライフサイエンス農薬ガイドNo.84/D (1997.7.1)  - 

 施設用遮光剤レディソルについてご紹介します。
 レディソルは施設の表面に吹き付け、施設内に日陰を与える遮光剤で、専用の除去剤レディソルクリーンと組み合わせることで、施設の遮光が容易にコントロールできます。
 レディソルの特徴として、<1>従来の遮光剤(石灰や水性ペンキ)と異なり、雨で落ちにくく、かつ除去も簡単。<2>過剰な紫外線をジャットアウトし、作物に快適な環境をつくれるため、夏場の施設における花弁、鉢物や果樹の栽培、野菜の植え傷み防止に有効。花卉、鉢物や果樹の栽培、野菜の植え傷み防止に有効。<3>ガラス、硬質プラスティック、農業用ビニールのいずれにも使える、などがあげられます。レディソルの施設への吹き付けは動力噴霧器を用いて行ないます。
 また、レディソルの除去は、専用除去剤レディソルクリーンの希釈液を施設表面に散布し、数分後、動力噴霧器で水を掛け流すだけで簡単にできます。
| 吹き付け手段 | 光透過率 | 
|---|---|
| 無処理 | 89% | 
| 石灰 | 25% | 
| ペンキ | 19% | 
| レディゾル | 18% | 
| 商品名 | 規格 | 希釈割合 | 遮光面積 | 
|---|---|---|---|
| レディゾル (遮光剤)  | 
20kg/1缶 | 水1.5リットル+ レディゾル1kg  | 
400~600 平方メートル  | 
| レディゾルクリーン (専用除去剤)  | 
10リットル /1缶  | 
水5リットル+ レディゾルクリーン1リットル  |